新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
先日UPし忘れた、バースディ・ジモトリップで訪れた、美味しいフランス料理屋さん「PAS A PAS(パザパ)」のご紹介ですヽ(゚∀゚)ノ
水戸堀町にある茨城大学の正門の直ぐそばにあります。
こぢんまりした店内。
席数は、2人席が3つぐらいだったか。4人席で2つぐらいだったか。
とにかく、5~6席の小さな店内です。
小さなフランスがそこにあるかのような、フランスの地図がいくつか貼ってあって、かわいらしいポスターが何枚か貼ってあって、かわゆい(´・ω・`)♪
ランチは1300円だったか。
前菜、パン、メイン、飲み物のセットになっていて、前菜とメインは5種類ぐらいの中から好きなものをチョイス。
これが迷っちゃうほどに美味しそうなラインナップなんです~~”(*>ω<)o"クーーッ
時間が立ちすぎて、、ちょっと記憶が定かじゃなくなってるので、お料理の名前はスッカリなんですが、、
うちが前菜に選んだのはそば粉のクレープ。
注文したときに、「ブルーチーズが結構きいてますけど、大丈夫ですか?」と聞かれ、ブルーチーズはちゃんと食べたことがなかったんだけど、「大丈夫です。」と答えた。
そしてそば粉のガレットがやってきて、、、
美味しい。美味しいんだけど、、やっぱりブルーチーズの独特なにおいっていうか味っていうか。。
食べられないことはないし、そのまんま食べるよりは全然美味しいんです。
口に入れたとき、よりも、鼻から抜けるかほりが、、結構すごかったです(笑)
そして、メインに選んだのはコーチーラー!!ヽ(゚∀゚)ノ
子羊肩ロース網焼き バジルソース!!
今、HPを探したら、メニューが載ってたヽ(゚∀゚)ノ
これぇ~~~~んまかったなぁ~(゚д゚)メチャウマー
メニューが分かったので、改めて書くと~
うちが選んだ前菜の名は「生ハム、きのこ、卵入りそば粉のクレープ」でした!
そして、Aちゃんが頼んだのは、、、あぁ、、前菜もメインもどちらも「本日のおすすめ」だった・・・(´・ω・`)アリー
でもでも、Aちゃんが食べてたやつ、ちょびっともらったけど、どっちもちょーーー美味しかった!
メインはお魚で、フランス料理のメインのお魚ってお上品過ぎるほどに少なくて、味が薄かったりするじゃん?
PAS A PASのお魚料理は違うのだ!!ヽ(゚∀゚)ノ
しっっっかりたっぷりお皿に乗ってるのだ~~”(*>ω<)o"クーーッ
こちらもめっっちゃ美味しかったなぁ(*´-`*) ホワン
甲乙つけ難し!!!
一見パッとしない感じのお店だけど~~
あのお料理は食べるべきだねぇ~(゚д゚)メチャウマー
他のメニューもぜひぜひ食べに行きたいです!!!
HPはコチラ→ PAS A PAS(パザパ)
お食事。 | trackback(0) | comment(0) |
誕生日ネタが続きますが、先日、Tちゃん夫婦と一緒に飲みに行ってきましたヽ(゚∀゚)ノ
突然、、、飲みたくなってうちが誘ったんす。
前日にお誘いして、快く承諾してもらっちゃって!
最近ヤバイぐらい、いつも飲みにいきたいなーって思っちゃう。。
だって、お酒の席ってとっっても楽しいんだもん!!!゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
昔から飲むのは好きだったけど~
そして、昔からお酒の席は楽しかったけど~~
なんか最近マジで楽しいのよね。
歳かなぁ(笑)
ヨロコビ | trackback(0) | comment(0) |
アクアワールド大洗を後にした我らはめんたいパークへ向かいます。
ここから写真が一枚もないので絵でも添えようかしら。
じゃ、まず手始めにめんたいパークの案内人、タラピヨです。
かわゆいです。
あちし、このタラピヨのぬいぐるみのストラップがあったら買ってた!
めんたいパークには、とにかく明太子絡みの食品しか売ってないのであります。
ヨロコビ | trackback(0) | comment(0) |
どーんと岩みたいなお魚さん。
名前はわかんない。
けど、友達Aちゃんに「すごい!すごいよこの写真!!上手~~(*´-`*) ホワン」と褒めてもらった写真です。
ちょっと、、光が足りませんが…(´д`) アー
足りないところが、余計に岩にみえますなぁ。
おっきいお魚さんでした。
ヨロコビ | trackback(0) | comment(0) |
きょうは、水族館に速攻する?
*このエントリは、ブログペットの「チェリー」が書きました。
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
先日、サバの日に、あ、3月8日に、30歳になったなりですヽ(゚∀゚)ノ
とうとう、30歳です。
30歳の誕生日に、友達がお祝いだよ~っと水族館に連れて行ってくれました(*´-`*) ホワン
TOP画は、連れて行ってくれたAちゃんが「あぁいう息子が欲しい。」と何度も言っていたアシカをあやつるおにーさんと、あやつられるアシカのココちゃん。
アシカーかわいいんだぁ(*´-`*) ホワン
けど、鳴き声はハンパねぇ、怖い(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
でも、かわゆい(*´-`*) ホワン
楽しかった地元旅、言うなれば、地元トリップ、、
ジモトリップをお届けします!
っていっても水族館の写真しか撮ってないけど!!
ヨロコビ | trackback(0) | comment(0) |
昨年、このイベントが決まったときにも記事UPしましたが
こちらの記事 → http://surelysofttune.blog108.fc2.com/blog-entry-576.html
ついに、やってきました。2010年3月21日が。
21日、22日の二日間のイベントです。
この辺の人たちはほとんどその全貌を把握しきれていないようですが、
うちはちょっぴりかじった時代があるので。。
結構、すごい人が集まると思うよ。。
と、職場のみんなにも言ったんです。
で、仕事中、いつも車を止めている隣の駐車場のおじさんが「21日と22日はご迷惑かけますねぇ。」と帰りにわざわざ声を掛けてくれてたりしてたので、先日、「どうなるかわかんないけど、ほんとに結構凄いと思うんだよね。」って話をしたんです。。
写真のポスターはコみケッとスペシャル期間のイベントではないんですが、関連イベントです。
3月27(土),28(日)に千波湖畔に建てられた、桜田門外ノ変のオープンセットを見学するさい、コスプレをしていくと、してない人より500円安くしてくれるんだって。
第一回 幕末 ロケセット
コスプレフェスティバル
とのこと(´д`) アー
第一回、ってことは、第二回があるってことなのかな。
3月27日、28日はぜひ、新撰組の格好とか、坂本竜馬の格好とか、この桜田門外ノ変で暗殺された井伊直弼のコスプレとかしていったらどうだろうか。
てか、水戸はどこへ向かっていってるんだろうか。
日記 | trackback(0) | comment(0) |
無事に合流できた我ら。
皆さんはすっかり着替えてしまっていたので、速攻で着替える(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
リフト券入れを忘れたりするも、忘れたのはそれぐらいだったからヘーキヽ(゚∀゚)ノ
リフトでゴンゴン雪山を上ります!
この雪山の雪景色は格別だなぁと思うのです。
ほんとに綺麗~(*´-`*) ホワン
旅 | trackback(0) | comment(0) |
「楽しい旅日記載せたいな」って書いたとこだったけど、2月にボードに行ってきたんすヽ(゚∀゚)ノ
2年ぶり?
このボードもTちゃんと!ヽ(゚∀゚)ノ
しかし、今回はお泊りはできなくて、先に現地へ行っているみんなに後から合流、といった流れでした。
しかもしかも一人で!
雪道大丈夫なのか、あたし!
でもきっと大丈夫!
と、ウキウキを募らせていたのでした。
日記 | trackback(0) | comment(0) |
きのう、頚椎に息切れしなかった。
*このエントリは、ブログペットの「チェリー」が書きました。
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
きっさきさんにちょっと話題をとられましたが。
温泉でぽかぽかしつつ、宇都宮を目指して走った我ら。
ここ、宇都宮に向かう途中たちよったドライブイン「大晃」。
かつては観光バスが絶対にとまる、観光客なら絶対ここで休憩する、ぐらいの勢いでたくさんの人がいたドライブインです。
それは「かつて」の話で(´・ω・`)
旅 | trackback(0) | comment(0) |
やほほヽ(゚∀゚)ノ
昨日、友人TちゃんとTちゃんの旦那様とカラオケにいったんす。
歌って歌って、最後の締めはいつも年代別のメドレー(誰の曲が分からないやつね。曲を知る方法があったとしてもそれは断固として見ないようにする)を交互に歌って、歌えるか歌えないのか、知ってる曲か知らない曲なのかっていうそのスリルを楽しむ、ということをして楽しんで終わりにします。
一曲一曲歌うのに飽きてくると立続けにメドレーばかりを歌うメドレーのメドレーになるんだけど(笑)
知ってる曲、歌える曲だったら「やったー!」だし、知ってるけど歌えない曲もある。
しかし、まっったくわかんない曲が出てくると、勝手に作曲して歌い上げる。
これが一番楽しいかもしれない(笑)
そして昨日、チョイスしたメドレーは「1997年難易度★★★」っていうやつ。
機材はDAMでしたよ。
一曲目は工藤静香の「Blue Velvet」でしたよ。
で、メドレーが進んでいく中で、きましたよ、あの曲が。
もののけ姫
しかも2フレーズ目からのスタート。
♪とぎすまされた 刃(やいば)の美しい
そのきっさきによくにた そなたの横顔
初めて、まじまじと歌ったな(´・ω・`)
断念した旦那様を横に、Tちゃんと声高らかに歌い上げた我ら。
メドレーを最後まで歌い、お会計。
そして車に乗り込んだとき、、はっと、気づいたワタシΣ(´Д`)
「そのきっさきに良く似た横顔って、
こわくね?」
んもー爆笑(*´∀`)ダッハッハッ
「とがってんよ!こう、とがってんよ~~!!(爆笑)」
と、「きっさき」に良く似た横顔を手で表現しながら大爆笑で帰宅。
そして、夜があけ、出勤。
あまりに印象的な「きっさき」エピソードを忘れられずに仕事。
ふと、、、
それって、物理的な
話じゃなくね??
自分の守るべきものを守ろうとするアシタカやサンや烏帽子のその鋭い眼光とか、研ぎ澄まされた精神のことを言ってるんだよなって気づいて。
って、気づいたら、猛烈に「きっさきさん」の面白さが倍増しちゃって、何度も何度も何度も思い出し笑いをしましたっていう話(*´∀`)ダッハッハッ
きっさきさん。
おわり。
日記 | trackback(0) | comment(0) |
昨日はちょっと鬱記事をあげちゃいましたが、元気いっぱいのなりですヽ(゚∀゚)ノ
ちょっと時間はたっちゃったんだけど、先日~鬼怒川温泉へ日帰り旅してきましたぁ!
北関東道が宇都宮まで繋がって、栃木が更に近くなりました。
だから鬼怒川温泉もぐーんと近くなりましたよヽ(゚∀゚)ノ☆
2時間半ぐらいで到着できた、、と思う。
楽しい旅になりました゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
旅 | trackback(0) | comment(0) |
やほほーっヽ(゚∀゚)ノ
パワフル人間、青い嵐のなりだよ~(*´∀`)ダッハッハッ
↑
マヤ占いより。
いやーさぁ。
最近鎖骨が痛くてたまらんのですよ。
あれね、掌せき膿胞症ね。
「ライブ2本決まったよ!」の後に、こんなネガティブチックな始まりで申し訳ないですが。
掌と足の裏にできるぷつぷつは全くでなくなったんだけどさぁ、
最近、鎖骨の肥大が激しいみたいで。。(;´д`)トホホ
なんか見た感じもボコボコしてます(/・ω・)/ ブイィィィィィ...
まぁ、、、うちはこの病気に対して何をするでもないんですよね。
ほったらかし。
ビオチンも飲んでないし。
でも、この鎖骨が痛いのはたまらん(-д-`*)ウゥ-
前も書いたかもだけど、アイスピックでガツッと骨を刺されたみたいな感じ。。
まじでいてぇ(-д-`*)ウゥ-
これじゃあサーフィンできんよなーっと、、
痛くなくなるのを待ってるんですけど(´・ω・`)
そうなのそうなの。
時が過ぎれば痛くなくなるのよね。
どういう原理かわかんないんだけど。
でも痛いときは起き上がるのも息切れがするぐらい痛い。
あまりに痛いと、息が切れるんだなぁーとか思ったりとか。
とか言っても、常に痛いんじゃないの。
痛くないポジションがあるから、そのままなら全然痛くない。
けど、すっげー痛いポジションもあって、その場所を把握しきれてないので、
たまにズッキューン!!と不意を付かれて、そのときはドキドキハアハアしますドキ(-⊆-;) ドキ(-⊆-;)
困るのは、「肩の力を抜いてぇ~」っていう体勢が痛くて困る(-д-`*)ウゥ-
だから、いつも無意識に肩を少し上に、痛くないとこでキープしてるのよね。
いかり肩になってるの。
だーかーらー凄い肩凝る。。
肩凝りがひどいのはこのせいかって最近知ったとこなんだけど。
掌や足の裏のぷつぷつは全く出てこなくなった。
ってことはこの痛みだって、治る場合があるんだろうかと思って検索してみました。
老若男女、この病気を持ってる方がいるんですね。
ほいで、皆さんの色々を読んでみると、んまー色んな方法でこの病気と戦ってるんだなーと。
病院に通って薬漬けになって、歯にはめた金属をぜーんぶとっかえたり、扁桃腺を摘出したりと、ありとあらゆる「いい」と言われることをしてるんだなぁ、、と。
そういうのを聞くと、、なーんもしてないで結構、というか、めちゃくちゃ元気に生きてるので、、申し訳ないというかなんというか(^ ^;)
きっとうちより症状が重いんだろうなぁとは、、思うけど。
起き上がれないときは「ヤバイかも」って思うけど、
どうやら、色んな「いい」とされてることは、そんなに効果が見られないらしいっす(´・ω・`)アリー
あの奈美悦子さんも、「完治しましたぁ~!」って感激してたけど、今も痛いってさ(´・ω・`)アリー
あのね、扁桃腺取るのはやめた方がいいってよ。
取ったときはいい感じがするみたいだけど、結局効果なしで、扁桃腺ってとっても大事な器官だから、体が弱くなっちゃうんだってさ。
でも、このものすごい痛みはどうにか改善はしたい。
けど、この鎖骨の痛みは鎮痛剤も効かないらしい。
そして、なにより、お医者さんがこの病気を良く知らないでいて、いろーーーんな検査をするらしい。
ガン検査とかされたって人がいたなぁ。
まぁ、ガンじゃないから、結局なんも出ないわけだけど。
リウマチの薬を出すとこもあるみたいだけど、、リウマチとも違うしねぇ。
んーでも、リウマチも治らない病気だから似たようなもんなのかなぁ(´-`) ンー
こんな記事をあげるとさぁ、周りの友達とか、、心配させちゃうかもなぁとも思ったんだけど、
こう、、なんか、、情報に踊らされて、あまりに色んな手を尽くして、結局ほとんど改善できなかったっていう人たちのブログとかHPとか見てると、、
あたしも掌せき膿胞症だけど、痛いのになーんもしてないけど、結構支障なく元気に暮らしてますよ!って、そういう人もいるよーって伝えたいなぁと思ってさ。
薬漬けは良くない。
鎖骨の痛みには抗生物質が効くとかいうらしいけど、そうはいっても、お医者さんだってなんだか良く分からないで出してる人が多いんだから。
抗生物質を飲み続けていい期間は最大で1ヶ月だそうです。
薬を服用する人は、よーーーく分かっていないと危険です。
どんどん薬を処方するお医者さんもいーっぱいいます。
いいお医者さんもいるけどね。
病院に行って、色々検査するのも大事なことだと思うけど、自分で病気のことをよく知るのも大事だと思う。
良く知る、というか、うまく付き合う、というか。
うちがこの病気の症状が出たのは小学生の頃です。
股関節が痛かったのが始まり。
その当時はこんな病気だとは思ってなかったけど、徐々に足の裏に膿胞が出てきて。
だんだん掌にも出て、ぐじゃぐじゃになってた~(´д`) アー
それから大学生になると胸のあたりの骨が痛くなってきて、その頃ようやくネットが普及してきて、ネットで調べたら掌せき膿胞症の症状とピッタリ合致して、秋田の前橋先生に診てもらったら「間違いないね。」と言われたのだー。
痛くなるのは鎖骨だけじゃなく、頚椎から背骨、股関節も影響するんだそうで。
んで、何が言いたいかっていうと、小学生の頃からずーっとこの病気でいるわけだけど、
確かに小学生の頃よりは、痛いところは広がってる。
広がってはきたけど、ある程度のとこで止まってる。
そして、ストレスが多いと痛くなることが多い。
これはそんな気がするだけだけど、そんな気がするんだよ。
「痛い、いたい、薬を飲んでも痛みが取れない。どの病院へいっても原因が分からない。」
ずーっとそう考えてたら不安とストレスはたまる一方でしょ?
確かに痛いと鬱になるけど、落ち込んでしまう気持ち自体が痛みを引き起こしてるんではないかと考えるのです(´・ω・`)
引き起こす、というか、不安さが痛みに対して敏感になりすぎさせてしまうのでは、と。
なんかね、手足に膿胞が出てるときは骨の痛みがなくなり、骨が痛いと膿胞がなくなる傾向にあるらしいです。
どっちかなのかよ!(゚д゚)クワッって思うけど、
うち、膿胞が出てなくて、骨も痛くないときの方が多いです(。´・ω・。)ゞエヘ
うちはサーフィンをしますが、始めた頃は膿胞がありました。
でも、気がついたら全然なくなっちゃって、サーフィンでものすごくストレスが解消されます。
ものすごく鎖骨が痛いと腕をぐるぐる出来ないので海に入る気が失せるけど、
海は塩分が高いから、真水よりも浮力があって、抵抗が少なく体を動かせるんです。
サーフボードに乗ってるから、更に浮き浮きだしね( ̄ー ̄)ニヤリッ
陸を走るのは無理なんですよね。
普段痛くない股関節が痛くなるから(´д`) アー
でも、抵抗の少ない海の中なら全然平気。
まぁ、痛くないときに限り、にはなっちゃうけど。
これは今だから思うけど、この病気の症状が軽くなったのはサーフィンのお陰なんじゃないかとも思うんです。
これも、気がするだけだけど(*´∀`)ダッハッハッ
どんな病気も「病は気から」なんです。
「ガン細胞をひとつひとつやっつけるイメージ」を持つことで、ガンを克服した少年がいるそうです。
掌せき膿胞症は原因不明の難病で、完治しない病気だと言われていますが、
あんまり痛いことに気を取られすぎないようにするのが一番なんじゃないかと思います。
掌せき膿胞症の患者さんたちの意見を読んで、思いつめてる人が多いのに驚いて、
まぁ、自分も痛くて痛くて鬱に入りそうだったのもあるけど、
こんな記事をあげてみました。
掌せき膿胞症のキーワードでここを読んでくれている人もちらほらいるみたいなので、
あんまり思いつめるなよーっと。
なーんて、、書いているうちに、、、
さっきより痛くないぞ(´・ω・`)アレ?
「そんなに単純なことじゃないだろう!!」っとイラッとする方もいるかもしれませんが、、、
こうやって外に向けて「だーいじょぶだいじょぶ!(*´∀`)ダッハッハッ」っと言うことで
気持ちが軽くなってます。
いや、でも、まじで、、痛みが軽くなってる…(^ ^;)
人間は結構単純なのだ。
あまり思い悩まないこと。
だって、原因分かんないんだし。
原因が分かんないってことは、治療法も断定できないんだし。
お医者さんには確かな知識があるだろうけど、
この病気と付き合ってきた年月が長いのは自分自身。
どういう状況のときに痛いのか、とか、
良くなったのかって、自分を観察してみると、
なんか見えるかもしれないですよヽ(゚∀゚)ノ
あ、そだ。
鎮痛剤が効かないこの痛みもね、酒飲んで酔っ払うと痛み感じないよ(笑)
どんだけうちがこの病気をほったらかしにしてるか、伝わった?(*´∀`)ダッハッハッ
でも、まじでお酒の力はすごいね~!!
これも、薬を飲んでないからなせる技だが。
あ、あとあと、秋田の前橋先生が言ってたことだけど、
その時、一緒に診察してもらった女の人が「食べちゃいけないものってありますか?」って聞いたんだよね。
したらば、「食べちゃいけないものは唯一卵の白身だけ。ほかにダメなものがあって、あれもダメ、これもダメって言ったら死んでるのと一緒でしょう。食べないというのはそういうことです。」って言ったんだ。
その女の人は腑に落ちない顔してたのを覚えてるけど、いーこと言うなぁって思ったんだ。
食べ物もそうだけど、痛いからとずーんと落ち込んでしまって何にもしないんじゃ楽しくないじゃんか!
鬱になりがちになっちゃうんだけど、鬱を振り払え!!
掌せき膿胞症の人が読んでくれて、たった一人でも
心底「そぉかぁ!結構だいじょぶかぁ!!いけるもんかぁ!!」っと明るい気持ちになってくれたら嬉しいなぁと思います。
明るい気持ちが大事!!!!!ヽ(゚∀゚)ノ☆
書いてるうちに痛み軽減したなりちゃんでした(*´∀`)ダッハッハッ
おわり。
掌せき膿疱症 | trackback(0) | comment(2) |
やほやほー!
寒かったり暑かったり、三寒四温が激しすぎて体調崩しちゃうかもね!っていう日が毎日続いてますね。
そして、夏に向けてのライブが立ち上がってる季節でもあります!∩`・◇・)ハイッ!!
参加ライブが2本決まりました~ヽ(゚∀゚)ノ
まず1本目はおなじみの鶴!
こちらはちょっと前にチケット確保できてたんだぁ~ヽ(゚∀゚)ノ☆
いつもいつもE夫婦、ありがとね(はあと)
★生家紀行 第一章 〜ライブハウスツアー〜★です♪
6月6日(日)水戸ライトハウスですヽ(゚∀゚)ノ
今回はワンマンー!!
わーいヽ(゚∀゚)ノ☆
めちゃくちゃ楽しみっす(はあと)
そしてそしてもう1本はBOOM BOOM SATELLITES!!
きゃあ~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
世界を唸らせてるブンブンのライブに当選したぁ~~~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
先行予約で、抽選、さらに一人二枚までの制限があったから、ダメでもともと、こっそり応募しましたが(ここに書いてるからこっそりでもないけど。)、
当選しましたよ!!
JAPAN TOUR 2010 ~LIVE HOUSE TOUR~ですヽ(゚∀゚)ノ☆
コチラも6月。
16日(水)です!
水戸ライトハウス、ツアー一発目です!!
ひゃっほーぅ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
あっさり当選したっぽいけど、どんな感じだったんだろうね?
落ちちゃった人もいるのかなぁ??
んー!とにかく嬉しいな!!
今年もガンガン攻めるぜー!!
あともうちょっとで30歳になるけど…
歳なんかに負けてやるもんか(`・ω・´)ムー
ハイパーで行きます。
体力、つけとかなきゃな。
おわり。
音楽の話 | trackback(0) | comment(0) |
| TOP |